襖(ふすま)は、木などでできた骨組みの両面に紙や布を張ったものでそれに縁や引手を付けたもの。 和室の仕切りに使う建具の一つである。「 襖障子」(ふすましょうじ)または「唐紙障子」(からかみしょうじ)と呼ばれることもある。 単に「唐紙」と呼ばれることもある。
新調も貼替もお好みの紙(柄や紙質)をお選びいただけます。
仕事の手順-襖の貼り替え
① お客様のお宅にお伺いして、ご予算に応じて貼る材料をお選び
いただきます。襖を当店へ搬入します。
②襖の縁と引手をはずします。
③破れた箇所の補正の後、袋掛けを施します。(都合により2回)
④上貼りをします。
⑤ 縁と引手を取り付けて仕上がりです。
⑥お客様のお宅へ納品。都合により立て合わせをします。
